のほほんの日常

鉄道好きおじさんの旅行記です。

【2019/09/07】おおさか東線の新駅訪問(その2)〜JR淡路、城北公園通〜

目次

  1. 南吹田
  2. JR淡路、城北公園通(このブログ)
  3. 学研都市線に寄り道
  4. JR野江

 

2.JR淡路、城北公園通

さて、南吹田を出て、JR淡路に向かいます。

f:id:nohohon223:20190909122109j:image

神崎川を渡ると、神崎川信号場で吹田方面からの線路と合流します。貨物列車は、吹田方面から来ます。

f:id:nohohon223:20190909122453j:image

阪急を越えたら、JR淡路です。

f:id:nohohon223:20190909122543j:image

JR淡路も高架駅で対面ホームです。阪急の淡路もすぐ近くにあります。

f:id:nohohon223:20190909122726j:image

f:id:nohohon223:20190909123052j:image

大阪市内なんですが、駐輪場の管理は京都市なんですね⁉️

f:id:nohohon223:20190909122937j:image

写真はホームに入るところから撮影してますが、ホームの端まで行ったら、写真がきれいに撮れそうですね。

f:id:nohohon223:20190909123351j:image

では、次の城北公園通に向かいます。

f:id:nohohon223:20190909123522j:image

途中で淀川を渡ります。

この橋は、以前は赤川橋梁と呼ばれました。複線の橋梁のうち、線路は片側のみ(単線)で、片側は人が歩けるようになっていました。近くに橋がなかったために、旅客線化までは仮に人が歩けるようにしていたようです。

f:id:nohohon223:20190909225455j:image

城北公園通に着きました。

この駅も高架上の対面ホームの駅です。城北公園までは少し距離があるみたいで、バスの乗り継ぎ案内がありました。駅名標の下に、与謝蕪村生誕の地と書いてありました。

f:id:nohohon223:20190909230137j:image
f:id:nohohon223:20190909230126j:image
f:id:nohohon223:20190909230140j:image
f:id:nohohon223:20190909230134j:image

ちなみに、各駅にデジタルの案内板がありました。また、発車標や自動放送は学研都市線JR宝塚線のタイプのものでした。

f:id:nohohon223:20190909230426j:image
f:id:nohohon223:20190909230430j:image

続きます。