のほほんの日常

鉄道好きおじさんの旅行記です。

阪急ミッフィー号でカップヌードルミュージアムへ【2023/02/06】

2月6日月曜日、阪急電車ミッフィーに乗って、池田市カップヌードルミュージアム 大阪池田に行ってきました。

 

まず大阪市を出る前に、船場センタービルクリアウォーターOSAKA株式会社大阪市の外郭団体で大阪市の下水道施設の維持管理を行ってます)で大阪市マンホールカードを入手しました❗️

大阪市のマンホールの標準的な絵柄である大阪城の描かれたマンホールカードですが、ここでのマンホールカードの配布は平日のみなので注意が必要です。

なお、同じ大阪城の絵柄で大阪市が配布しているマンホールカードもあります。

クリアウォーターOSAKA株式会社HP:マンホールカードの配布について

f:id:nohohon223:20230207014512j:image
f:id:nohohon223:20230207014515j:image

 

地下鉄梅田に戻り、阪急電車宝塚線に乗りますが、来た電車がなんと、ミッフィー号でした。

これは、2022年8月3日から2023年3月30日までミッフィー阪急電車のコラボで導入された車両で、神戸線宝塚線京都線に各1本ミッフィーが描かれた車両(ミッフィー)運転されています。

阪急電鉄HP:ミッフィー&阪急電車コラボキャンペーン

なお、1日の運用は公表されていないので、どの列車で走っているかは分かりません。

 

先頭のヘッドマークや制服を着たぬいぐるみがかわいいですね❗️

f:id:nohohon223:20230207022109j:image

先頭車両には、宝塚線にちなんだ絵柄が描かれています。
f:id:nohohon223:20230207022112j:image

中間車両には大々的な絵柄はないものの、戸袋にシールが貼られていたり、真ん中の窓がミッフィーの形になっています。
f:id:nohohon223:20230207022116j:image

車内は、吊り広告や広告板、LCDまでがミッフィー一色となっています。
f:id:nohohon223:20230207022106j:image
f:id:nohohon223:20230207022103j:image
f:id:nohohon223:20230207022100j:image

 

大阪梅田駅から約20分、池田駅で下車しました。

 

池田駅改札すぐの大阪池田ゲストインフォメーションと駅から徒歩数分の池田市観光案内所マンホールカードを頂きました。

やまばと、が標準的な絵柄で、ひよこちゃん、は季節ごとに絵柄が変わります。

池田市HP:マンホールカードについて

やまばと

f:id:nohohon223:20230207084152j:image

ひよこちゃん
f:id:nohohon223:20230207084149j:image

 

なお、カップヌードルミュージアムの入口に全季節分のマンホールがありました。

春は五月山
f:id:nohohon223:20230207084155j:image

夏は猪名川花火大会とがんがら火
f:id:nohohon223:20230207084158j:image

秋は五月山の紅葉
f:id:nohohon223:20230207084201j:image

冬は五月山の雪化粧
f:id:nohohon223:20230207084204j:image

 

なお、振り込め詐欺注意のマンホールもありました。

f:id:nohohon223:20230207084425j:image

 

さて、駅から5分歩いて、カップヌードルミュージアム 大阪池田に着きました。

カップヌードルミュージアム 大阪池田HP

f:id:nohohon223:20230207090921j:image

f:id:nohohon223:20230207103013j:image
f:id:nohohon223:20230207091020j:image

室内にはチキンラーメンカップヌードルなどの過去からの日清食品の麺類のパッケージが展示されています。
f:id:nohohon223:20230207090923j:image

また、安藤百福さんが麺類の研究をされていた建物が復元されています。
f:id:nohohon223:20230207090928j:image
f:id:nohohon223:20230207090925j:image

過去のカップヌードル自販機です。
f:id:nohohon223:20230207090932j:image

カップヌードルの断面模型です。

中の構造がよくわかります。

なお、13分間の映像でも構造の説明がありました。
f:id:nohohon223:20230207090934j:image

チキンラーメンひよこちゃんです❗️

かわいいですね❗️
f:id:nohohon223:20230207091017j:image

ここまでの展示は、なんと無料でした❗️

 

続いて、イカップヌードルファクトリーオリジナルカップヌードルを作ります❗️

(これは500円の有料体験です)

f:id:nohohon223:20230207090937j:image

 

まず、①500円でカップを買って、②手をきれいにします。
f:id:nohohon223:20230207090940j:image

 

カップに絵を描きます。

ひよこちゃんはがんばって描いたつもりですが、223系電車は微妙な絵になってしまいました。

なお、製造から1か月しかもたないので、必ず製造年月日(ここで作った日)は書かないといけません。
f:id:nohohon223:20230207090943j:image
f:id:nohohon223:20230207090946j:image
f:id:nohohon223:20230207090949j:image
f:id:nohohon223:20230207090952j:image

 

④容器が消毒された後に、取手を反時計回りに回して麺をセットします。
f:id:nohohon223:20230207091023j:image

 

⑤スープと具材を選びます。

スープは4種類から1種類、具材は12種類から4種類選ぶことになります。

私は、スープはカップヌードルカレー、具材はハイプロテイン謎肉ひよこちゃんナルトチェダーチーズガーリックにしました。

盛り付けはスタッフの方がされます。

f:id:nohohon223:20230207101233j:image
f:id:nohohon223:20230207090958j:image

 

⑥容器にフタがされます。

一瞬でした。
f:id:nohohon223:20230207091002j:image

 

シュリンク包装されます。

これもすぐに貼り付きます。
f:id:nohohon223:20230207091005j:image
f:id:nohohon223:20230207091008j:image

 

⑧エアパッケージにポンプで空気を入れて、完成です❗️

空気の入れ方がよくわからず時間がかかってしまいました。。。
f:id:nohohon223:20230207091011j:image
f:id:nohohon223:20230207091014j:image

 

オリジナルカップヌードルが作れて満足の1日でした。

【2022/11/26】常陸多賀のラウンドアバウト

f:id:nohohon223:20230101012103j:image

 

さて、大甕駅からひと駅常磐線に乗り、常陸多賀駅に着きました。

駅には、サイクリング利用者専用の団体列車が止まっていました。

f:id:nohohon223:20221231144837j:image
f:id:nohohon223:20221231144840j:image

 

常陸多賀駅には、ラウンドアバウトがあります。

ラウンドアバウト(環状交差点)は、円形で円の中(環道)が優先となる交差点です。

最近導入が進められており、日本にはまだ140箇所しか存在しません。

警察庁HP:環状交差点の導入状況

これまでも、ラウンドアバウトが好きで、東京都多摩市桜ヶ丘、長野県飯田市吾妻町東和町安曇野市本村円、軽井沢町六本辻、静岡県焼津市関方の山の手、愛知県豊田市鞍ケ池SIC、一宮市栄一丁目、愛西市大井町滋賀県守山市立田町、大阪府堺市東区、に見に行きました。

 

常陸多賀駅ラウンドアバウトは、駅前のロータリーと多枝交差点をまとめ、

バスターミナルや車の乗降場などがあり複雑な構造です。

また、バスが通るためか、環道のエプロンに段差はありません。

詳細は、国土交通省HPをご覧ください。

国土交通省HP:常陸多賀駅前広場再整備工事
f:id:nohohon223:20221231144843j:image
f:id:nohohon223:20221231144846j:image
f:id:nohohon223:20221231144855j:image
f:id:nohohon223:20221231144900j:image
f:id:nohohon223:20221231144906j:image
f:id:nohohon223:20221231144909j:image
f:id:nohohon223:20221231144925j:image
f:id:nohohon223:20221231144934j:image
f:id:nohohon223:20221231144940j:image

なお、バス乗り場には大甕駅にも乗り入れている、ひたちBRTも来ます。
f:id:nohohon223:20221231144943j:image

 

さて、常陸多賀駅から十王駅へ。

もう日が暮れます。

17時頃までは有人駅でした。
f:id:nohohon223:20221231144946j:image
f:id:nohohon223:20221231144951j:image

 

別のきっぷで折り返して小木津へ。

この駅には簡易Suica改札機がありました。
f:id:nohohon223:20221231144954j:image
f:id:nohohon223:20221231144959j:image
f:id:nohohon223:20221231144956j:image

 

再び列車に乗って、日立駅へ。
f:id:nohohon223:20221231145002j:image

もう夜ですが、昼間は海が見えてきれいだそうです。

通路もライトアップされていました。
f:id:nohohon223:20221231145005j:image
f:id:nohohon223:20221231145007j:image

f:id:nohohon223:20221231145011j:image
f:id:nohohon223:20221231145014j:image
f:id:nohohon223:20221231145017j:image
f:id:nohohon223:20221231145027j:image

 

駅の観光案内所でマンホールカードをゲットしました❗️
f:id:nohohon223:20221231145024j:image
f:id:nohohon223:20221231145052j:image

 

また、日立駅前ではイベントがされており、ライトアップがきれいでした。
f:id:nohohon223:20221231145031j:image
f:id:nohohon223:20221231145035j:image
f:id:nohohon223:20221231145039j:image

 

駅前のホテルに入りました。

海側の部屋からは駅と太平洋が、内陸側の部屋からは駅前広場のライトアップが見えます。
f:id:nohohon223:20221231145046j:image
f:id:nohohon223:20221231145049j:image

 

晩ご飯は、あんこう鍋を頂きました。
f:id:nohohon223:20221231145055j:image
f:id:nohohon223:20221231145058j:image
f:id:nohohon223:20221231145101j:image
f:id:nohohon223:20221231145104j:image
f:id:nohohon223:20221231145110j:image

 

翌日、大洗を観光して帰宅します。

続きます。

【2022/11/26】地図と測量の科学館と常磐線駅巡り

f:id:nohohon223:20230101012152j:image

この日はつくばで観光をしたあと、電車を乗り継いで日立に向かいました。

 

つくばにはたくさんの研究施設があります。

また、研究施設の一部を見学をすることができます。

なお、昨日向かった高層気象台はひと月前までに予約する必要があり、予約が間に合いませんでした。

 

研究施設がつくば駅/センターから数km程度離れており、車を持ってないと見学することが難しそうです。

 

このため、つくばセンターから見学できる研究施設を周回する、つくばサイエンスツアーバスが走っており、今回はそれを利用しました。

(つくばサイエンスツアーHP:つくばサイエンスツアーバス

 

f:id:nohohon223:20221229222432j:image

 

バスで10分ほどで地図と測量の科学館に着きました。

国土地理院HP:地図と測量の科学館
f:id:nohohon223:20221229222436j:image

屋内には、過去の地図や測量機器などが展示されていました(写真はありません)。

また、屋外には測量用航空機などが展示されています。

2時間程度ゆっくり見学していました。
f:id:nohohon223:20221229222440j:image
f:id:nohohon223:20221229222443j:image
f:id:nohohon223:20221229222446j:image
f:id:nohohon223:20221229222450j:image

 

帰りのバスでは筑波大学の前も通りました。
f:id:nohohon223:20221229222456j:image

 

つくばセンターではイベントをしていました。
f:id:nohohon223:20221229222503j:image

f:id:nohohon223:20221229235738j:image

 

お昼は、十割そばを頂きました。

コシがしっかりしていました。
f:id:nohohon223:20221229222507j:image

 

つくばセンターからはバスで荒川沖駅に向かいました。
f:id:nohohon223:20221229222511j:image
f:id:nohohon223:20221229222514j:image

 

荒川沖駅に隣接して日立セメントの設備があり、以前は貨物扱いがあったようです。

f:id:nohohon223:20221229233556j:image

 

荒川沖駅からは常磐線で北に向かいます。
f:id:nohohon223:20221229222517j:image

 

土浦駅水戸行きに乗り換えました。

今年のダイヤ改正から、昼間は品川〜東京〜上野からの列車は土浦止まりになり、水戸方面には乗り換えが必要になってしまいました。。。
f:id:nohohon223:20221229222521j:image

なお、土浦駅では、機関車のEH500が入換作業をしていました。
f:id:nohohon223:20221229222524p:image

 

水戸駅E501系に乗り換えて、さらに北上します。

E501系は10両4本、5両4本しかない珍しい車両で常磐線でしか走っていません❗️

また、以前は海外のシーメンス製のいわゆるドレミファインバータを搭載していました。
f:id:nohohon223:20221229222530j:image

 

3駅乗って、東海駅で下車しました。

海側には原子力発電所原子力関連の研究施設があります。
f:id:nohohon223:20221229222537j:image
f:id:nohohon223:20221229222533j:image
f:id:nohohon223:20221229222544j:image
f:id:nohohon223:20221229222541j:image

常磐線には貨物列車も走っています。
f:id:nohohon223:20221229222548j:image

 

再び常磐線に乗ります。

またE501系ですが、今度は10両編成で行先表示器は幕ではなくLEDでした。

車内も空いています。

また、後からトイレが設置されていることがわかります。
f:id:nohohon223:20221229222551j:image
f:id:nohohon223:20221229222554j:image

f:id:nohohon223:20221230000014j:image

 

大甕(おおみか)駅です。
f:id:nohohon223:20221229222558j:image
f:id:nohohon223:20221229222605j:image

西口にはひたちBRTが乗り入れています。

日立市HP:ひたちBRT

これは、日立電鉄廃線跡をバス専用線にして、高頻度でバスを運転しているものです。

バス専用線の入口に遮断機を設置して、一般車両が入らないようにしています。

f:id:nohohon223:20221229222608j:image
f:id:nohohon223:20221229222622j:image
f:id:nohohon223:20221229222619j:image
f:id:nohohon223:20221229222613j:image

f:id:nohohon223:20221230000616j:image
f:id:nohohon223:20221229222616j:image

 

大甕駅に戻り、北上します。

今度は、E531の5両編成でした。

f:id:nohohon223:20221229222626j:image

 

続きます。

【2022/11/25】豊洲の海鮮丼と我孫子駅の唐揚そばと茨城県の味噌煮込みうどんと常磐線沿線のはれるんカード

サンライズ瀬戸・出雲東京駅に着き、回送されるまでホームにいました。

この間にもたくさんの列車がやってきました。

f:id:nohohon223:20221212010716j:image
f:id:nohohon223:20221212010721j:image
f:id:nohohon223:20221212010724j:image

f:id:nohohon223:20221212010911j:image

 

東京駅レンガもきれいですね!

なお、今年で日本に鉄道ができてから150年になります❗️

f:id:nohohon223:20221212010929j:image
f:id:nohohon223:20221212010917j:image
f:id:nohohon223:20221212010914j:image

 

東京駅に隣接した複合施設、KITTE丸の内の中の東京中央郵便局ももうクリスマス仕様でした。
f:id:nohohon223:20221212010920j:image
f:id:nohohon223:20221212010923j:image
f:id:nohohon223:20221212010926j:image

 

さて、東京駅からは新鮮なお魚を食べに豊洲市場に向かいます。

都05-2系統新豊洲駅前へ。

写真はありませんが、途中銀座や勝鬨橋を通る楽しい路線です。

f:id:nohohon223:20221212010932j:image

f:id:nohohon223:20221219211755j:image

 

新豊洲駅から徒歩10分、豊洲市場に到着です❗️

なお、市場関係者以外は、見学者専用の通路からしか出入りすることができません。

また見学者通路の出入口も限られており、私は出入口が分からず30分ほど周囲をうろうろしてしまいました。。。
f:id:nohohon223:20221219211758j:image
f:id:nohohon223:20221219211802j:image
f:id:nohohon223:20221219211805j:image
f:id:nohohon223:20221219211808j:image

 

ようやく見学者通路に入り、お魚を食べにいきます。

なお、出入口では検温などが行われています。
f:id:nohohon223:20221219211812j:image

f:id:nohohon223:20221219211815j:image
f:id:nohohon223:20221219211818j:image

 

魚がし横丁海鮮丼を頂きました❗️

新鮮でいろいろな魚が入っていました❗️
f:id:nohohon223:20221219211821j:image


市01系統新橋駅に向かい、そこから常磐線快速列車に乗り換えます。

(先にサンライズ東京まで乗っているので、新橋〜東京間は元のきっぷとは別にきっぷを買っています)
f:id:nohohon223:20221219211830j:image

 

約40分で柏駅に到着しました。

f:id:nohohon223:20221219211837j:image

ペンギン🐧がかわいいですね。

f:id:nohohon223:20221219211841j:image

 

柏市のマンホールです。

あとでマンホールカードをもらいました。
f:id:nohohon223:20221219211844j:image

 

柏駅から流山方面に約1km歩きました。

レーダーが見えてきたら、気象大学校に到着です。
f:id:nohohon223:20221219211848j:image
f:id:nohohon223:20221219211851j:image

はれるんカードです❗️

気象教育の創始者、岡田武松さんの紹介がされています。
f:id:nohohon223:20221219211901j:image
f:id:nohohon223:20221219211855p:image

 

さて、柏駅に戻り、常磐線の快速電車に乗ります。

常磐線には、快速列車快速電車各駅停車が走っています。

快速列車…交直流電車E531系でクロスシート+ロングシート+グリーン車2両、最高速度130km/h

快速電車…直流電車E231系ですべてロングシート、最高速度120km/h

各駅停車…直流電車で東京メトロ千代田線、小田急線直通運転、すべてロングシート

簡単に言えば、土浦、水戸方面の遠くに向かうのが快速列車我孫子、取手までの近距離しか走らないのが快速電車各駅停車です。

その距離や電化方式に合わせて車両の仕様を変えている訳ですが、品川〜上野〜取手間快速列車快速電車が同じ線路を走っていて、停車駅も同じなのが面白いですね。
f:id:nohohon223:20221219211904j:image

 

我孫子駅のホームで駅そばを頂きます❗️

ボリューム満点の唐揚げが入っている唐揚そばを頂きました。

f:id:nohohon223:20221219211911j:image
f:id:nohohon223:20221219211908j:image

 

我孫子駅からは別にきっぷを買って東我孫子駅へ。

ホームが細長い無人駅でした。
f:id:nohohon223:20221219211918j:image
f:id:nohohon223:20221219211915j:image

 

東我孫子駅近くから北を見ると、奥に列車が走っている姿が見えます。

f:id:nohohon223:20221219211922j:image

実は、成田線東我孫子駅常磐線天王台駅は歩いて移動できる距離にあるのです。

f:id:nohohon223:20221219220622p:image

 

東我孫子駅から住宅街を約15分歩くと線路が見えてきて、天王台駅に到着しました。

f:id:nohohon223:20221219220818j:image
f:id:nohohon223:20221219220821j:image

 

取手駅で途中下車してマンホールカードを入手したあと、ひたち野うしく駅で下車しました。

f:id:nohohon223:20221219221351j:image

Vtuber茨ひよりさんです❗️
f:id:nohohon223:20221219221354j:image

ここのマンホールはカッパです。
f:id:nohohon223:20221219221357j:image

 

ひたち野うしく駅からはバスでつくばセンター方面に向かいます。
f:id:nohohon223:20221219221400j:image

 

約20分で気象研究所高層気象台に着きました❗️

f:id:nohohon223:20221219221404j:image

構内は広く、たくさんの木々や観測機器がありました。
f:id:nohohon223:20221219221407j:image
f:id:nohohon223:20221219221411j:image
f:id:nohohon223:20221219221414j:image

 

まずは、高層気象台で、はれるんカードゲットです❗️

中にはゾンデやジェット気流を発見した大石和三郎さんの説明がありました(写真なし)。
f:id:nohohon223:20221219221925j:image
f:id:nohohon223:20221219221430j:image
f:id:nohohon223:20221219221421p:image

 

続いて気象研究所です。

ここでは、フェーズドアレイレーダーという、最先端のレーダーなどで研究が進められています。
f:id:nohohon223:20221219221441j:image
f:id:nohohon223:20221219221444j:image
f:id:nohohon223:20221219221434p:image
f:id:nohohon223:20221219221447j:image

f:id:nohohon223:20221219222505j:image

 

構内が広く、ぐるぐる回るだけで約1時間たっていました。

 

さて、つくばセンターに向かいます。
f:id:nohohon223:20221219221450j:image

 

この日はつくば泊でしたが、時間があるのでつくば市役所に向かいます。

つくばエクスプレスつくば駅は地下ホームですが、となりの研究学園駅は高架になっています。

f:id:nohohon223:20221219222632j:image
f:id:nohohon223:20221219221453j:image
f:id:nohohon223:20221219221456j:image

 

つくば市のマンホールにはスペースシャトルが書かれています。
f:id:nohohon223:20221219221459j:image

また、ロボットの実証実験を歩道でやっているようです。

つくばならではですね。
f:id:nohohon223:20221219221502j:image

 

つくば市役所です。

中にもロボットが展示されています。

ここでマンホールカードを頂きました。
f:id:nohohon223:20221219221505j:image
f:id:nohohon223:20221219221512j:image

まあ、市役所の外からはつくばエクスプレスがよく見えます❗️
f:id:nohohon223:20221219221508j:image
f:id:nohohon223:20221219221515j:image

 

さて、つくばに戻り、夜は数年ぶりに大学の後輩と出会い、味噌煮込みうどんを食べました。

具沢山でした❗️
f:id:nohohon223:20221219221521j:image
f:id:nohohon223:20221219221518j:image

 

翌日はつくば観光をしてから日立に向かいました。

続きます。

【2022/11/25】サンライズエクスプレスで東京へ

11月24日深夜から11月27日まで茨城県につくばや大洗などの観光旅行に行ってきました。

 

関東で11月25日朝から観光をしたくて、24日の深夜に関西から関東に移動することにしました。

24日中に関東に行くことも考えましたが、会社で残業した結果24日最終の新幹線🚅には間に合いませんでした。

深夜に移動する手段として、夜行バス🚌がたくさん走っていますが、以前乗ったとき灯りや音や振動が気になってあまり寝られませんでした。

このため、今回は(一般に乗車できる)唯一の寝台列車である、「サンライズ瀬戸・出雲」に乗ってきました。

 

f:id:nohohon223:20221210233610j:image

サンライズ瀬戸東京高松間を、サンライズ出雲東京出雲市間を結ぶ、寝台特急列車です。

東京岡山間では両列車が連結されており、岡山駅で分割併合作業を見ることができます。

各々7両編成で、A寝台のシングルDX、B寝台のソロ、シングル、シングルツイン、サンライズツイン、ノビノビ座席があります。

ノビノビ座席は、いわゆる雑魚寝で指定席料金のみで乗車できます❗️

他は全て個室になっています。

停車駅は高松/出雲市方面と東京方面は異なっており、関西では高松/出雲市方面が姫路駅東京方面が姫路、三ノ宮、大阪駅のみです。

今回は、大阪東京間に乗車しました。

 

24日夜に家を出て、25日0時に大阪駅に到着しました。

この後に大阪駅11番乗り場から発車するのはこの列車のみです。

英語ではSunriseだけなんですね⁉️

f:id:nohohon223:20221210214924j:image
f:id:nohohon223:20221210214927j:image

 

乗車口の案内板に各列車名が書いてありました。
f:id:nohohon223:20221210214930j:image
f:id:nohohon223:20221210215057j:image

大阪駅では、新快速快速、増結時の特急サンダーバードが最大12両編成であり、それを超えるのは14両編成のサンライズエクスプレスしかないため、この先はサンライズエクスプレス利用者だけが行くことができます。
f:id:nohohon223:20221210214936j:image

 

0時31分、サンライズ瀬戸・出雲が到着しました❗️
f:id:nohohon223:20221210214939j:image
f:id:nohohon223:20221210214942j:image
f:id:nohohon223:20221210214945j:image

 

車内に入ると車両の端にトイレや洗面所があります。
f:id:nohohon223:20221210214948j:image

車内は二階建てです。
f:id:nohohon223:20221210214951j:image

 

私は、1階のB寝台シングルでした❗️

部屋は個室になっており、室内には1人分のベッドと机、浴衣や布団、枕があります。
f:id:nohohon223:20221210214957j:image
f:id:nohohon223:20221210215003j:image

窓の高さは低く、ホームの高さあたりでした。

f:id:nohohon223:20221210214954j:image

車内の案内です。

一部車両にシャワールーム🚿があります。利用するにはシャワーカードの購入が必要ですが、すぐに売り切れるそうです。
f:id:nohohon223:20221210215000j:image

個室を外出する際は4桁の暗証番号を入力することで鍵をすることができます。

f:id:nohohon223:20221210215009j:image

 

0時33分、定時に大阪駅を出発しました。

深夜ですが、少しお酒を頂きます。
f:id:nohohon223:20221210215006j:image

 

大阪駅0時発の新快速が10分遅れていた影響か、この列車も1時前の京都駅通過手前から何回か徐行運転し、米原駅手前では約3分遅れになりました。

f:id:nohohon223:20221210222102p:image
f:id:nohohon223:20221210222105j:image

 

夜行列車が楽しみで興奮しており、結局2時40分頃に熱田駅運転停車するまでは寝つけませんでした…

 

次に目が覚めたのは、4時40分頃に静岡駅に到着する前でした。

依然2分程度遅れており、静岡駅を出てすぐも徐行していました。

f:id:nohohon223:20221210222846j:image
f:id:nohohon223:20221210222849p:image

 

静岡で停車したあとは、富士沼津熱海の順に止まります。

f:id:nohohon223:20221210223428j:image

 

眠くて、熱海手前から再び寝ていました💤

6時23分頃に茅ヶ崎あたりで肉声放送(いわゆる「おはよう放送」)があり、定時運転していることがわかりました。

また、茅ヶ崎で貨物線から旅客線に線路を移りました。

f:id:nohohon223:20221210224723p:image

 

大船戸塚間では、湘南新宿ラインと並走しました。
f:id:nohohon223:20221210224727j:image
f:id:nohohon223:20221210224730j:image

 

横浜には定時で到着しました。
f:id:nohohon223:20221210224733j:image

 

6時50分までには日の出☀️サンライズ)を迎えました。

列車名についているだけに日の出☀️が車内から見れるとよかったのですが、また次回乗る時の楽しみにします。
f:id:nohohon223:20221210224736j:image

 

7時8分、定時で東京駅に到着しました❗️
f:id:nohohon223:20221210224739j:image

 

寝不足ではあるものの、快適に関西から関東に移動することができました。

 

続きます。

【2022/10/11】サイコロきっぷで倉敷旅行(その14)〜岡山地方気象台ではれるんカード〜

f:id:nohohon223:20221022140302j:image

岡山駅に到着し、岡山駅周辺を観光します。

 

岡山駅から歩いて10分以内のところに、岡山地方気象台があります。

f:id:nohohon223:20221022132227j:image

以前は露場があったそうです。

芝生のスペースがあって、もしかしてここにあったのかな、と考えてしまいました。

(真偽は不明です)
f:id:nohohon223:20221022132236j:image

掲示板にある、桃の絵の描いたポスターはれるんカードを入手することができました。
f:id:nohohon223:20221022133456j:image

桃から生まれたはれ太郎、もとい桃からはれるんが出てくる絵になっています。

また、局所風の広戸風(ひろどかぜ)の説明がありました。
f:id:nohohon223:20221022132211j:image

なお、HPでは平日昼間しか入手できないことになっていますが、終日入手できそうです。
f:id:nohohon223:20221022132308j:image

 

晩ご飯まで時間があるので、イオンモール岡山で時間を潰しました。

今回入った、倉式珈琲店です。
f:id:nohohon223:20221022132249j:image

サイホンからそのまま持ってくるのがすごい❗️
f:id:nohohon223:20221022132207j:image

 

晩ご飯はデミカツ丼にしようと思っていたのですが、駅周辺の有名店は軒並み定休日でした…
f:id:nohohon223:20221022132246j:image
f:id:nohohon223:20221022132224j:image
f:id:nohohon223:20221022132214j:image

 

困ったときは、岡山の百貨店、天満屋です❗️

ここならいろいろあるはず⁉️
f:id:nohohon223:20221022132259j:image
f:id:nohohon223:20221022132217j:image

いや、こっちもおやすみでした…
f:id:nohohon223:20221022132220j:image
f:id:nohohon223:20221022132230j:image

あとは喫茶店やフードコートなどが残っていました。
f:id:nohohon223:20221022132305j:image

結果、フードコートでラーメン🍜を頂きました。。。

おいしかったですが、デミカツ丼を食べれなかったのが残念です…
f:id:nohohon223:20221022132240j:image

 

天満屋にはバスステーションがあり、ひっきりなしに路線バスが立ち寄ります。
f:id:nohohon223:20221022132311j:image

 

路線バスで岡山駅に戻りましたが、さっそくデミカツ丼を販売しているお店を見つけてしまいました…

f:id:nohohon223:20221022132302j:image

 

帰りはさくら号で帰ります。

車内はそれほど混雑していませんでした。
f:id:nohohon223:20221022134840j:image

f:id:nohohon223:20221022132233j:image

最高時速300km近くで走ります。
f:id:nohohon223:20221022132243j:image

岡山から約50分、ついに終点新大阪に到着しました。
f:id:nohohon223:20221022132256j:image

 

今回の旅行では、サイコロきっぷ🎲を活用し、ハローキティ新幹線下津井の蛸料理瀬戸内海の景色や本島倉敷アイビースクエア大原美術館などいろいろなところを堪能できました。

【2022/10/11】サイコロきっぷで倉敷旅行(その13)〜昼の倉敷美観地区〜

f:id:nohohon223:20221022121638j:image

倉敷アイビースクエアを出たら、もう12時を過ぎてましたので、お昼ご飯を食べます。

当初は倉敷アイビースクエアを10時には出て大原美術館を見てからお昼を食べる予定をしていましたが、ホテルでゆっくりしていたので、2時間ほど予定より遅れてしまいました。

f:id:nohohon223:20221022121131j:image
f:id:nohohon223:20221022121134j:image

 

その後の予定もありお昼ご飯に時間をかけれなくなったので、さっと食べれるところを探すと、かわいスヌーピーとミッフィのお店が。

ミッフィのお店でかわいいミッフィのかたちをしたあんぱん🥯を買いました。

f:id:nohohon223:20221022121147j:image
f:id:nohohon223:20221022094351j:image
f:id:nohohon223:20221022094424j:image
f:id:nohohon223:20221022094335j:image

 

倉敷川枝垂れ柳がきれいですね。

このままゆっくりしていたいです。
f:id:nohohon223:20221022094348j:image
f:id:nohohon223:20221022094323j:image
f:id:nohohon223:20221022094313j:image
f:id:nohohon223:20221022094418j:image
f:id:nohohon223:20221022094329j:image

 

倉敷川の対岸に向かいます。

倉敷館です。

白壁の洋館がオシャレです。
f:id:nohohon223:20221022121200j:image

 

ポスト📮です。

過去に使われていたかたちのものを再現して利用されています。
f:id:nohohon223:20221022094251j:image

 

加計美術館です。

今日はお休みでした。
f:id:nohohon223:20221022094310j:image

 

白鳥🦢がいます。
f:id:nohohon223:20221022094326j:image

 

大原美術館です。

児島虎次郎が海外から選び出した作品を大原孫三郎が展示したものです。

モネの「睡蓮」やらエル・グレゴの「受胎告知」など貴重な作品がたくさんあります。

まずは、本館で西洋の絵画をじっくり鑑賞しました。

私は、コローの「ラ・フェルテ=ミロンの風景」レオン・フレデリックの「万有は死に帰す、されど神の愛は万有をして蘇らしめん」などが好きになりました。

本館だけでも作品がとても多かったです。

f:id:nohohon223:20221022094358j:image
f:id:nohohon223:20221022094304j:image
f:id:nohohon223:20221022094316j:image

 

工芸・東洋館には、陶器の焼き物などが展示されていました。

ゆっくり鑑賞できればよかったのですが、本館だけで疲れてしまい、そこまでの元気はありませんでした。
f:id:nohohon223:20221022094332j:image
f:id:nohohon223:20221022094345j:image
f:id:nohohon223:20221022094421j:image
f:id:nohohon223:20221022094307j:image

 

ここは有隣荘という大原家の旧別邸で、毎年春と秋のみに一般公開されます。

おしゃれな洋間と和室から見える庭の木々がきれいでした。

マティスの作品が展示されていました。
f:id:nohohon223:20221022094319j:image

 

疲れたので倉敷川で休みます。

ちょうど舟が来ました。
f:id:nohohon223:20221022094401j:image

 

倉敷美観地区を満喫したので、倉敷駅から岡山駅に戻ります。

乗ったのは213系の2両編成で混雑するのかと思っていましたが、数分前に播州赤穂行きが走っていたのもあって座席が埋まらないくらいの混雑でした。

f:id:nohohon223:20221022115957j:image
f:id:nohohon223:20221022094254j:image
f:id:nohohon223:20221022094339j:image
f:id:nohohon223:20221022094342j:image

終点岡山は前を走る播州赤穂に追いつきました。
f:id:nohohon223:20221022094257j:image

 

次回、最後に岡山で観光して帰ります。