のほほんの日常

鉄道好きおじさんの旅行記です。

【2022/10/09】サイコロきっぷで倉敷旅行(その3)〜岡山大学、観測露場、水道記念館〜

f:id:nohohon223:20221013034007j:image

倉敷駅までのサイコロきっぷでは岡山駅で途中下車できるので、途中下車して岡山観光をしました。

 

岡山駅からは岡電バスに乗り換え、岡山大学を目指しました。

f:id:nohohon223:20221013000750j:image

 

岡山大学岡山駅からはバスで西門まで7分、JRでは津山線法界院駅が最寄駅です。

今日は学南町付近の渋滞で、バスで15分ほどか

かりました…

岡山大学手前の道や大学構内には樹木がたくさんあり、落ち着いた雰囲気でした。f:id:nohohon223:20221013000817j:image
f:id:nohohon223:20221013000754j:image
f:id:nohohon223:20221013000739j:image
f:id:nohohon223:20221013000747j:image

f:id:nohohon223:20221013025419j:image

 

先程駅弁を食べましたがまだお腹に入りそうなので、食堂でお昼を再度摂ることにしました。

座席の大半が衝立ありの一人席になっていました。

チキンストロガノフを食べましたが、さすがにお腹パンパンになりました…
f:id:nohohon223:20221013000814j:image
f:id:nohohon223:20221013000808j:image
f:id:nohohon223:20221013000743j:image
f:id:nohohon223:20221013000811j:image

さて、岡山大学敷地内に雨量計などの気象に関する観測機器がありました。

これは、岡山地方気象台観測露場で、2015年に地方合同庁舎(岡山地方気象台があるところ)から移転したものです。

岡山大学環境理工学部研究報告「岡山地方気象台観測露場移転による気温低下量の推定」)

f:id:nohohon223:20221013000828j:image
f:id:nohohon223:20221013000801j:image
f:id:nohohon223:20221013000824j:image
f:id:nohohon223:20221013000831j:image

 

岡山大学を出てしばらく歩きました。

岡山市のマンホールは桃太郎でした❗️
f:id:nohohon223:20221013000804j:image
f:id:nohohon223:20221013000757j:image

 

法界院駅付近を通ると、ちょうど津山線の列車が走り去って行くところでした。

国鉄色に塗り直されたキハ47でした。

f:id:nohohon223:20221013025638j:image

 

岡山大学から15分歩き、三野浄水場水道記念館に着きました。

f:id:nohohon223:20221013030353j:image
f:id:nohohon223:20221013030356j:image

水道記念館レンガ造りの綺麗な建物で、以前は浄水場の施設として利用されていました。

現在は展示室として、水道の仕組みなどが説明されています。
f:id:nohohon223:20221013030341j:image
f:id:nohohon223:20221013030344j:image
f:id:nohohon223:20221013030347j:image
f:id:nohohon223:20221013030350j:image
f:id:nohohon223:20221013030338j:image

f:id:nohohon223:20221013203925j:image

f:id:nohohon223:20221013031154j:image
f:id:nohohon223:20221013031151j:image

 

帰りは、天満屋経由で岡山駅に戻りました。
f:id:nohohon223:20221013031200j:image

岡山の百貨店である天満屋のなかには天満屋バスステーションがあり、たくさんのバスがひっきりなしに出入りしています。
f:id:nohohon223:20221013031157j:image
f:id:nohohon223:20221013031203j:image

 

植物園前から約30分で岡山駅に着きました。

 

次回、JR瀬戸大橋線に乗り換えて、瀬戸内海に面した下津井に向かいます。